スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!
☑利用時の注意点。
☑利用方法。

宅配クリーニングは玄関で集荷できるから便利!と言っても、自宅にいついるかわからないという忙しい人もいます。
時間が読めない=宅配クリーニングも使えないのか…と心配な方もいますよね?

そうニャ!
忙しいビジネスマンはいつ家にいるかわからないから予約しても在宅できないこともあるニャ!

そんな人に便利なのが宅配クリーニングのコンビニ発送なんです!

そんな便利なシステムがあるのかニャ?

宅配クリーニングをコンビニで発送するメリット、注意点、利用方法などすべてを紹介しています。
☑どんなメリットがあるか気になる。
超便利!宅配クリーニングのコンビニ発送のメリットは5つ+その他
ここ数年、利用者が増えている宅配クリーニングですが、イメージでは「玄関での集荷のみ」と思っている人が多いです。
しかし、宅配クリーニングではコンビニ発送がOKのところも多く、時間が読めない方でも利用しやすくなっておりメリットがあります。
あと、最近ハマってるのは、宅配クリーニングのリネット。最寄りのコンビニから出せて、宅配ボックスに入れてもらえるので非常に便利。都心の週末のクリーニング店は並びますからね。。送料かかるけど、金額次第で安くなるし、自分で持ち運びする手間考えれば格安。パンツの折り目加工も可能だし。
— タマ平 (@shohhei) 2016年9月11日

最寄りのコンビニから出せるというのはかなり大きなメリットと感じますね。
その1.24時間いつでもOKだから忙しい人にうってつけ
例えば、宅急便、自社独自の配送だと夜中の集荷は難しい=あきらめるしかないと思っていませんか?
しかし、コンビニなら24時間いつでもOK、夜中でも発送できるので、時間を気にしなくていいんです。
朝一でパパっとクリーニングを出してしまえば、あとは自宅に届くのを待つだけ。
その2.集荷の時間をいらいらしながら待つ必要なし!
予約は24時間いつでもOKというところが多いですが、集荷は時間が限られる…となったら、待っていられないという人も多いはず。
できるだけ早くクリーニングを出したいなら、コンビニでお願いするのが手っ取り早いですよね。
コンビニで発送なら、集荷の時間を気にしながら過ごす必要がないんです。
一般的なクリーニング店だとどうしても営業時間が気になります。
忙しい人だと大抵、クリーニング店の営業時間内にクリーニングを出しに行けない!
だから宅配クリーニングを利用しようと思っている人も多いです。

あと、町のクリーニング店だと週末にお願いに行くと行列になっているなんてこともあります。
こういった待ち時間がないのは大きなメリットですね。
その3.パソコン・スマホがあれば楽々受付OK
宅配クリーニングならコンビニで発送、受け取りする手続きもスマホ1つで楽々受付できます。
5分程度で手続きが終了してしまうので、仕事の出先、隙間時間にパパっと依頼することができます。
後は宅配クリーニング店から集荷専用バッグまたはボックスが届くのを待つだけ。
衣類を入れてからコンビニに持っていくだけでOKです。
その4.コンビニなら出張先からの発送もできる!
忙しいビジネスマンは出張が多いという人もいます。
出張が1泊2日程度ならいいですが、長期にわたった場合はクリーニングするものが多くなる…ということで悩んでいませんか?
もちろん、ホテルによってはクリーニングしてもらえるところもあります。
でも、どうせなら宅配クリーニングに出してそのまま自宅に届けてもらえれば、荷物も少なくなってメリットが大きいです。
また、これは旅行先でも同様なので、宅配クリーニングを利用してコンビニから発送するのもおすすめ。
ただし、海外旅行についてはスマートトラベラーを利用する方が良いでしょう。
こちらは空港で受付してもらえるので便利ですよ。
その5.コンビニは店舗が多いから不便ということはない
クリーニング店が近くにないから宅配クリーニングを使う場合、コンビニで発送できるのはメリットが大きいです。
コンビニはクリーニング店があまりない地域であっても、店舗が比較的多いため、買い物ついでにコンビニで発送ということも楽々できます。
また、大手のセブンイレブン、ファミリーマート、スリーエフなどは全店取り扱いという宅配クリーニングばかりですし、あまり見かけないコンビニでも一部取り扱いを行っているところもあります。
詳しくは各宅配クリーニングの宅配便取扱コンビニ一覧をチェックしてください。
その他:宅配ボックスから発送も可能
宅配クリーニング店によっては宅配ボックスから発送も可能です。
コンビニではなく宅配ボックスを利用したい場合は、さらに限られるので前もって取り扱いがあるか、チェックしてください。
宅配クリーニングでコンビニを利用する際の注意点4つ
宅配クリーニングでコンビニを利用する際に注意しなくてはいけない点が4つあります。
また、何件も宅配クリーニングでコンビニを利用する際の間違った情報を書いているサイトもいくつか見かけたので、以下の点をおさえておいてください。
その1.コンビニで受け取りはできない
大手宅配クリーニング店の公式ホームページをすべて確認しましたが、コンビニで受け取りはできません。
他のサイトでは受け取りOKと記載しているところもありますが、できないのでご注意ください。
今後、受け取りOKになる可能性もありますが、現時点では受け取り不可です。
※洗濯代行サービス、コンビニ独自のクリーニングとは異なります。
※2019年6月4日現在。
その2.初回・特別会員でないとコンビニ受付できない宅配クリーニングも
宅配クリーニング業者すべてが同じ条件で、コンビニで発送ができるわけではありません。
宅配クリーニング店によっては初回、一般会員だとコンビニでの発送ができないこともあります。
また、受付OKのコンビニも限られている場合もあるので、まずは宅配クリーニング店のホームページでコンビニ対応OKなのか、確認してから依頼しましょう。
そのほか、コンビニの集荷のタイミングによっては翌日受付となり、1日遅い配送になるので注意してください。
その3.納期が遅くなるケースも
宅配クリーニングをお願いする際、コンビニを利用すると納期の設定が長くなるケースがあります。
それは困る!という場合は、自宅から発送してください。
また、コンビニの集荷のタイミングによっては翌日受付となり、1日遅い配送になるので注意しましょう。
その4.必ずコンビニ発送を選択
宅配クリーニングでコンビニを利用する際は必ずコンビニ発送を選択してください。
これを行っていないと自宅での集荷になってしまいます。
宅配クリーニングでコンビニ発送の方法を紹介
宅配クリーニングでコンビニ発送する方法は簡単です。
宅配クリーニング業者によってすすめ方は多少異なりますが、おおよそ同じなので、以下のようにすすんでください。
宅配クリーニングの注文から
1.まずは専用のウェブサイトから情報入力して、宅配クリーニングをお願いします。
2.クリーニングに出すボタンをクリックし、 コンビニから預ける を選びます。
3.コンビニに持っていく日付を選択し、注文を確定します。
4.専用バッグまたはボックスに衣類を入れ、梱包します。
5.専用伝票に情報を記入し、ポケットに入れます。
6.受付可能なコンビニに持っていき、受付してもらいます。
※それぞれの宅配クリーニングでコンビニ申し込みのタイミングは異なりますが、必ずコンビニで発送する選択を行ってください。
まとめ
本記事で紹介したものは…
☑宅配クリーニングをコンビニで発送するメリット5つ。
☑宅配クリーニングをコンビニで発送するときの注意点。
☑宅配クリーニングをコンビニで発送する方法。
です。
本記事の通り、宅配クリーニングはコンビニで発送OKですが、受け取りはできません。
ただし、コンビニ独自のサービス、洗濯代行は異なります。
宅配クリーニングの受け取りはかなり融通が利くという話も聞くので、受け取り時間が不安な場合は宅配クリーニング業者に相談しましょう。
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク