
スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!
☑自宅での日々のケア方法。
☑ムートンの掃除の仕方。
☑ムートンの洗濯の仕方。

ムートンって、ふわふわで真冬は使いたくなるんですよね。
暖かいし、触り心地良し、眠くなってきますよね。

そうニャ!
ニャンコも眠くなるニャ~。

みんな大好きなムートンですが、このケア方法が良くわからないっていう人も案外多いのではないでしょうか?
そこで今回はムートンのケア方法から洗濯の仕方までご紹介します。
また、最終的には専門の宅配クリーニングに洗濯をお願いすることです。
☑ムートンの洗濯をしたいけどどこにお願いしたらいいかわからない。
|
|
|
ムートンシートカバーを宅配クリーニングに出すデメリット
ムートンシートカバーを宅配クリーニングに出すデメリットはあるのでしょうか?

自宅での洗濯とのリスクを考えるとそれほどのデメリットとは思えません。
少々お高い値段のみ
ムートンは特殊なものなのでケア方法も難しい。
だからこそ、宅配クリーニングでお願いした方が良いんです。
ムートンのクリーニングはサイズによってかなり金額が異なりますが、ある程度のサイズになると5,000円前後~はかかると思っておきましょう。

それでもせっかく購入したのに自宅で洗濯したら失敗したなんてことになるともったいないですよね。
ムートンシートカバーを宅配クリーニングに出すメリット
ムートンシートカバーを宅配クリーニングに出すメリットはたくさんあります。
自宅で洗濯するリスクを考えるとメリットが多すぎるほどです。

これなら多少高くなっても仕方ないのかなと思います。
その1.ムートンシートカバーの毛並みがよみがえる
ムートンカバーは使っているとだんだんぺしゃんこになってきます。
この毛並みをよみがえらせるには、やはりクリーニングに出すのが一番いいです。
おかえりムートン(*´∀`*)
メーカークリーニングから帰ってきてモッフモフ♡
これと電気ひざ掛けでのお昼寝は最っ高💕 pic.twitter.com/0t9m7yRhIf— marimo🌙 (@Marikoakabeko) 2016年11月12日

モフモフになって返ってくるならクリーニングに出したいですよね。
その2.ムートンシートカバーがキレイになる
クリーニングなので当然といえば当然ですが、自宅で洗うよりもきれいになって返ってきます。
手間を考えると多少高くなっても定期的にクリーニングをお願いした方が良いですね。

自分でケアすると本当に大変…。
お願いするだけできれいになるならお金を払う価値あり!
その3.修理やリメイクをしてくれるところも
ムートン専門の宅配クリーニングなら修理やリメイクしてくれるところもあります。
修繕の必要なものはまずは修理をお願いできるか問合せしてみましょう。

修繕の必要なものは受け付けられないというところもあります。
その4.自宅で洗濯すると皮が傷む可能性も
専門知識がないので自宅で洗濯すると皮が傷んでしまう可能性もあります。
また、洗濯だけでなく乾かす際も注意点があり、守らないと使えなくなることも。
できれば、宅配クリーニングで洗濯を依頼することをおすすめします。
ムートンの洗濯失敗だったな。
— 花子@太郎(10y)と姫(10m)可愛さ渋滞中 (@HANA900) 2017年4月20日
毛は綺麗になり、復活したのですが、革がごわごわに…太郎はそれでも使ってくれるそうですが…残念です。
— 花子@太郎(10y)と姫(10m)可愛さ渋滞中 (@HANA900) 2017年4月20日

これはつらいですね…。
良かれと思って洗濯したのに失敗するなんて…。
ムートンカバーを取り扱っている宅配クリーニングは?
ムートンシートカバーを宅配クリーニングに出すなら専門のところがおすすめ。
一般的な宅配クリーニングでもお願いできるところもありますが、専門のところの方が安心ですね。
ムートン&インテリア ノーブル
ムートン&インテリアのノーブルではさまざまなサイズのムートンを取り扱っています。
ケアの方法も掲載されているので、こちらでわからないところはムートン&インテリアノーブルのサイトをチェックするのがおすすめ。
修理やリメイクまで行っており、ムートンの販売も行っています。
ノーブルで販売されている商品以外のムートンでも受け入れOKです。
ムートンの加工も行っているからこそ、プロが見極めてクリーニングしてもらえるのがポイント。
口コミでも高評価のところなので、安心して頼めます。
☑ムートン専門工場があるところだから品質も安心。
☑プロが診断して的確なプランの変更をお勧め。
☑専用機械で仕上がりが違う。
☑修理、リメイクも受付。
☑往復送料無料。
☑送り状、宅配ケースは用意される。
☑持ち込みもOKだからその場で相談もできる。
☑クリーニングは3~4週間程度。
1.検品
2.ダニ、チリを除去
3.ドライ洗浄
4.最適な湿度で乾燥
5.起毛処理でフワフワに
6.検品、仕上げ
7.最終チェック、発送
ラグ
1匹物 (約 60cm×95cm) 5,300円
1.5匹物 (約 60cm×130cm) 5,560円
2匹物 (約 60cm×180cm) 7,980円
4匹物 (約 100cm×180cm) 12,280円
4.5匹物 (約 145cm×130cm)13,800円
6匹物 (約 145cm×180cm) 15,500円
8匹物 (約 190cm×180cm) 20,000円
10匹物 (約 235cm×180cm) 26,500円
12匹物 (約 280cm×180cm) 32,000円シーツ
約100×200cm 14,000円
約120×200cm 16,700円
約140×200cm 19,400円
約160×200cm 22,000円
約180×200cm 24,600円カーペット
約200×200cm 27,500円
約200×250cm 34,250円
約250×250cm 42,700円

★★★★★5
きれいになってよかった!10年以上使ったカーペットですが、フワフワ感がよみがえりました!
きれいになってよかったです。
とても高価でしたので、クリーニングに出すのは不安だったけど、思い切って出してよかった!
※ノーブルの公式サイトより引用

★★★★★5
とても奇麗に仕上げて頂きました
やっぱり専門店は違うなと思いました。
クリーニングを依頼しましたのですが、とても丁寧な仕上がりでした。
※ノーブルの公式サイトより引用

★★★★★5
2年前に他社で洗っていただきましたが、どうしても毛玉ができてしまいます。
新品のようにきれいになって返ってきました。また利用したいと思います。
※ノーブルの公式サイトより引用
|
ムートンクラブ
専門知識の豊富なスタッフによるクリーニングが行われているため、細かなステップでクリーニングしてもらえます。
風合い、仕上がりも大満足になるでしょう。
こちらも口コミで高評価が多いので、おすすめです。
☑国内最大級のムートン施設を所有。
☑敷地面積12,000坪、拝趨処理能力900t/日
☑送料無料
☑クリーニングは3週間前後
☑長期保管
☑サイズ外、他のムートン製品のクリーニングの受け入れOK。
1.検品
2.識別ID付与
3.埃、粉落とし
4.抗菌処理
5.ドライクリーニング洗浄
6.乾燥
7.アイロン
8.手作業による起毛処理
9.仕上がり
ラグ
1匹物 ( 約60×90cm )
4,200円1.5匹物 ( 約60×120cm )
5,100円2匹物 ( 約60×170cm )
6,300円4匹物 ( 約100×170cm )
10,000円4.5匹物 (約140×120cm)
11,250円5匹物 ( 約140×135cm )
12,500円6匹物 ( 約150×170cm )
15,000円8匹物 ( 約180×170cm )
20,000円
シーツ
約100×200cm以内 17,000円
約120×200cm以内 21,000円
約140×200cm以内 24,000円6ヶ月保管無料
カーペット
正方形 25,000円より
長方形 32,500円より
円形 10,600円より

昨日、クリーニング依頼しましたムートンが届きました。
これほど、綺麗になるとは、予想していませんでした。買った時の状態以上なのかな・・・有難う御座いました。
26年前に、初めてオーストラリアに海外旅行した時の、思い出のある一つです。
ソファーで使い、最後に車のシートとして使いました。大変汚れてしまい、廃棄しようかとも考えましたが、出来るならクリーニングと思い、ネットで検索しましたら、御社を見つけました。
電話で確認した所、感じの良い応対をして頂き安心して依頼しました。
これほど綺麗にする為に、最後のブラッシングは、さぞ大変だったでしょう。皆さん、有難う御座いました。
大事に使わせて頂きます。
※ムートンクラブの公式サイトより引用

本日、無事にシーツ等受け取りました。
5年ほど使っていたムートンシーツですが、手触りも新品のように柔らかく光沢もあり、たいへん美しく仕上がっておりました。
丁寧な作業に感謝いたしております。
また数年後にクリーニングを御社にお願いしたいと思います。ありがとうございました。
※ムートンクラブの公式サイトより引用

本日、受け取りました。
箱を開けてびっくり綺麗にふわふわ仕上がりに驚きました。
結婚の時に購入で30年位前の製品でしたのでさぞかし、大変だったんじゃないかと思いました。さすがプロですね。これからも大切に使用したいと改めて感じました。 本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
※ムートンクラブの公式サイトより引用
|
一般的な宅配クリーニングよりも専門のところを
一般的な宅配クリーニングでも受け付けているところもありましたが、専門としているところの方が安心です。
風合いを確実に戻したいならムートン専門の宅配クリーニングを利用しましょう。
ムートンシートカバーを長持ちさせるには普段の使い方に注意
普段からムートンシートカバーの手入れをしておくと長持ちします。
ちょっとした手間で変わるのでチェックしておきましょう。
その1.ゴミ・ほこりを取り除く
ムートンはごみ、埃がつきやすいです。
普段から以下のようにゴミ、埃を取り除いてください。
☑布団たたき、棒で毛と毛の間のゴミを取り除く。
☑掃除機でゴミ、埃を吸い取る。
☑掃除機をかけるときは毛に逆らうようにかけるとゴミが取りやすい。
ただし、強力な吸引力の掃除機だとムートンを傷めるので、普通の掃除機でOK。

この2つを行うだけで、きれいな状態をキープできます。
また、こまめに行わないと毛足の長いムートンだと奥に入り込んでしまい、取り除くのが難しくなるので注意が必要。
その2.外で干してムートンの毛に空気を入れる
毛が密集したままだと蒸れたり、においがこもってしまいます。
定期的に以下のことを行いましょう。
☑ブラッシングをして毛を整える。
☑大判のものは陰干しする。
定期的に上記のようにムートン全体に空気が入るようにします。
☑毛、皮が傷まないように毛を軽く濡らして(濡れタオル、霧吹きなどでOK)からブラッシングする。
☑毛の流れと逆に毛を立てるようにブラッシングし、空気を入れる。
☑ブラッシングをしすぎない。
☑多少、毛が抜けても問題はない。

ブラッシングをするときは神経質になりがちですが、上記の通り行えば問題ありません。
また、毛が抜けちゃった!と焦らなくても大丈夫です。
|
その3.軽い汚れなら自宅でふき取る
それぞれの汚れによって対応が異なるので、チェックしましょう。
☑ぬるま湯
☑きれいなタオル
☑スポンジ
水溶性(コーヒー、ジュースなど)の場合
1.ぬるま湯に洗剤またはシャンプーを溶かします。
原液や濃度が高いと皮に色むらができるので注意。
濃度はバケツ1杯にキャップ1杯程度の洗剤です。
2.スポンジまたはタオルに溶かした洗剤を付け、汚れている部分をたたきます。
3.汚れが落ちたら、ぬれタオルで洗剤を取り除きます。
4.後は陰干しで乾燥させます。

コーヒーなどはレモンまたは酢を使うのもおすすめ。
☑漂白剤は使わない。
※ムートンシートカバーの毛の傷み、劣化の原因になるので絶対にやめてください。
油汚れの場合
油汚れ、口紅などの場合は以下の方法を取ってください。
1.裏側に布を敷き、タオルにベンジンを付けてトントンします。
2.水に濡らした固く絞ったタオルでトントンします。
3.落ちなければ、薄めた中性洗剤でタオルで再び、水に濡らして固く絞ったタオルで洗剤を取ります。

ただし、応急処置になりますので、宅配クリーニングできれいにしてもらうことをお勧めします。
ペットの尿汚れなど
1.尿をいらないタオルでトントン取ります。
2.水で溶いた中性洗剤で洗います。
3.汚れが落ちたら乾燥させます。

できるだけ早めにクリーニングに出してください。
また、そのままケアしないで放置すると劣化、腐敗してしまうことになります。
その4.普段のケアでも拭き掃除が〇
普段のケアでも拭き掃除が有効です。
ふき取り方
1.ぬるま湯に洗剤またはシャンプーを溶かします。
原液や濃度が高いと皮に色むらができるので注意。
濃度はバケツ1杯にキャップ1杯程度の洗剤です。
2.1の洗剤を含ませ固く絞ったタオルで、ムートンの毛並みに逆らって強めに拭きます。
3.汚れが落ちたら、ぬれタオルで洗剤を取り除きます。
髪の毛や糸くずが絡まって取れない!どうすればいい?
髪の毛や糸くずがムートンについているという場合は、ホームセンターで販売されているコロコロで取ればOK。
奥の奥まで入っている場合は、くし、ブラシなどで表面まで出してから取り除きます。
その5.ムートンシートカバーの定期的なクリーニング
普段から自宅でケアしていても定期的にクリーニングに出すことをおすすめします。
油分を足してもらい、専用の機械でクリーニングしてもらうことで、風合いが戻るのでおすすめです。
その6.自宅での保管方法も注意する
保管するときは通気性を良くしておくことが大事です。
長期間保管する場合は不織布でできたカバーをしましょう。

基本中の基本ですが、直射日光の当たらない、温度の低いところにしまう、保管時は無臭の防虫剤を使用し、ムートンにつかないようにするようにしてください。
ムートンシートカバーは自宅で洗濯OK?
ムートンシートカバーは自宅で洗濯OKです。
しかし、洗うときは注意点が多いことが難点。
また、低価格帯のものやすでに劣化がひどいものはボロボロになってしまいます。

ボロボロになったものが洗濯機に詰まってしまう可能性もあることを覚えておいてください。
※自宅での洗濯は自己判断でお願いいたします。
自宅でのムートンシートカバーの洗い方
自宅で洗濯する場合は手洗いでも、洗濯機でもOKですが、洗濯時は以下の点を注意してください。
☑洗濯はウール用の洗剤を使う。
☑洗濯ネットを使う。
☑乾かす際は皮がしっかり伸びるように引っ張って干す。
☑陰干しする。
☑ある程度か沸いてきたらブラッシングで毛が絡まないように空気を入れる。
☑最後に乾いたらもう一度、ブラッシングしてふんわりさせる。
まとめ
ムートンシートカバーは自宅での毎日のケアは大事です。
ちょっとした手間をかけるだけでもちが良くなります。
ただし、自宅で洗濯するのはあまりおすすめできません。
リスクが高いため、せっかく高いムートンを手に入れても、ダメにしてしまうこともあり得ます。
できればムートン専門の宅配クリーニングでお願いするのが良いでしょう。
|
|
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク