
スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

クリーニングにスーツのズボンだけ出すのはOKなのかニャ?
どうしてもズボンだけ汚れが目立つからズボンだけだしたいニャ!
いい方法はないのかニャ?

こういった質問に答えます。
この記事は主婦歴18年のわたしが書いています。
ライター歴3年超、ブロガー歴1年超のわたしがクリーニング、宅配クリーニング利用の経験を元に解説していきます。
クリーニングにズボンだけ出すのはOK?NG?その理由は2つ
クリーニングにズボンだけ出すのはOKなのかというところですが、基本的にあまりおすすめしません。
その理由は以下の2つです。
①クリーニングにズボンだけ出すと上下の色が変わる
クリーニングにズボンだけ出すとだんだんと上下の色が不自然になります。
やはり、ドライクリーニングをすることでズボンに負担がかかるからです。
特に頻繁にクリーニングに出していると色が抜けやすくなるので、より不自然になります。
②クリーニングにズボンだけ出すと風合いも変わってくる
クリーニングにズボンだけ出すと風合いも変わってきてしまいます。
オプション加工で風合いをよくするものもありますが、やはり上下セットでクリーニングに出さないと不自然になるでしょう。
なので、クリーニングにズボンだけ出すのではなく、できるだけ上下セットでクリーニングに出しましょう。
どうしてもクリーニングにズボンだけ出したい!対処法はある?
どうしてもズボンだけ汚れが目立ってきてしまうという場合は、どうしたらいいのでしょうか?
対処法があるので以下の通り試してください。
①ツーパンツのスーツを買う
スーツは2パンツセットの物が販売されているので、そちらのセットを買いましょう。
パンツの方はジャケットよりも劣化が早いですよね?
ジャケットはあまり負担がかかりません。
しかし、パンツの方は直接肌に触れるため…
☑汚れやすい
☑すれやすい
ので、こまめにクリーニングに出したいという人もいます。
また、どうしてももちが悪くなるでしょう。
それを解消するには、パンツが2つついているものを選びましょう。
②ツーパンツの活用法【クリーニングにズボンだけ出してもOK】
ツーパンツにした場合、交互に履くのではなく片方を連続して履くようにしてください。
どちらのパンツを履いていたかわからなくならないように、印をつけておくと良いでしょう。
クリーニングに出すタイミングは以下の通りにしてください。
連続してパンツを履く (スーツはローテーションで着る。3着程度をローテーションしましょう。)
⇩
連続して履いたパンツをクリーニングに出す。
このとき、ジャケットはクリーニングに出しません。
⇩
スペアのパンツを連続して履く (スーツはローテーションで着る。3着程度をローテーションしましょう。)
⇩
連続して履いたパンツとジャケットをクリーニングに出す。
これを繰り返してください。
うちは実際にこのやり方を採用しており、スーツの持ちはいいですし、汚れや臭いも気になりません。
もちろん、連日で履くのではなく、他のスーツとローテーションするのが必須!
また、日々のスーツのケア方法で汚れが付着しにくく、クリーニングの回数を減らすことができます。
毎日のケアは面倒くさいですが、
☑スーツの持ちを良くする
☑スーツの汚れを付着しにくくする
には大事です。
また、クリーニングに出すタイミングは季節によって異なります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
スーツを毎日使うのはNG!耐用年数は何年?クリーニングの頻度で決まるはこちら>>
③リファイン加工など風合いを戻すオプションをプラスするのもおすすめ
それでも風合いが悪くなるのが気になる場合は、リファイン加工など風合いを戻すオプションをつけましょう。
オプションをつけることで仕上がりの風合いが変わります。
別途料金が発生するのはイヤ!という方は宅配クリーニングがおすすめです。
宅配クリーニングによってはリファイン加工または同等の加工が無料のところもあります。
※リファイン加工とは衣類にコーティングし、風合いを取り戻す加工。
クリーニングにズボンだけ出すなら宅配がおすすめ!
クリーニングにズボンだけ出すなら宅配クリーニングがおすすめです。
というのも、仕上がりの風合いが良いから。
以前、大手のクリーニング店でスーツを依頼して戻ってきたら、風合いが悪くなっていました。
このときは上下セットで出していたので、バランスが悪くなる事はありませんでした。
しかし、クリーニング後に使用してそのまま廃棄にしました。
(もしかしたら、元々の生地が弱かったのかも?)
あまり使っていなかったスーツなのに、ショックでした。
現在、わたしは宅配クリーニングを活用していますが、仕上がりも満足です。
なので、宅配クリーニングがおすすめ。
①単品だけ取り扱いOKの宅配クリーニングはこちらの4か所
単品だけ取り扱いOKの宅配クリーニングは4か所で… リネット、ネクシー、キレイナ、プラスキューブになります。
初回限定割引(いつもではない)、送料無料(初回は1点でも送料無料の場合あり、2回目からは一定額以上送料無料)
☑スーツ上下通常価格1771円(税込み価格)~
※お試しキャンペーンあり
☑しみ抜き、毛玉取り、毛取り、リファイン加工は無料。
☑プレミアム会員は2090円(税込み価格)以上送料無料 ※一部除外地域あり。
そのほかのサービスあり、オプション追加可能。
料金の詳細については以下の記事または公式ホームページをご覧ください。
クーポンあり、会員は4400円以上は送料無料。
※一部除外地域あり。
☑ スーツ上下:
通常会員759円~
☑しみ抜き、毛玉取り、ほつれ・ボタン修理無料。 そのほかオプション追加加工。
高品質のクリーニングをしてくれる宅配クリーニングです。
2019年11月29日まで限定で会員登録している人すべてに4000円分の割引券を発行中。
☑ズボンのみ:3080円
☑スーツ上下:6600円
高品質、アパレル仕上げ、個別洗いが特徴の宅配クリーニングです。
☑スラックス単品:3850円
☑スーツ上下:8250円 そのほか、オプション追加可能。
詳しくはプラスキューブまたは以下の記事をご覧ください。
です。
高品質の仕上がりを求めているならキレイナ、アパレル仕上げ・個別洗いを求めているならプラスキューブ、とにかく安くて・仕上がりが良い物を求めているならリネットがおすすめ。
②宅配クリーニングのパックサービスで他の衣類とズボンだけをお願いしたいならココ!
パックになっている宅配クリーニングは6か所です。
ランドリーバスケットは肌に優しいシリコーン溶剤を採用している珍しい宅配クリーニング。
肌が荒れやすい、アトピーの方はランドリーバスケットがおすすめ。
☑お急ぎパック:最短5営業日配達、不織布無料、染み抜き無料、毛玉取り無料
・5点パック:
通常会員:10,450円
プレミアム会員:9,350円
・10点パック:
通常会員:17,600円
プレミアム会員:15,950円
※プレミアム会員はデラックス加工。
※リピート割あり。
☑保管パック:最長11か月保管(冬2月~12月31日まで、夏9月~5月31日まで)
・保管5点パック:
通常会員:12,100円
プレミアム会員:11,000円
・保管10点パック:
通常会員:21,450円
プレミアム会員:19,250円
※プレミアム会員はデラックス加工。
※リピート割あり。
その他、オプション追加可能
詳しくはランドリーバスケットホームページまたは以下の記事をご覧ください。
リナビスはカンブリア宮殿に取り上げられるほどの人気宅配クリーニング。
ブランド品まで丁寧にクリーニングしてもらえます。
衣類3点コース 7524円
衣類5点コース 9405円
衣類10点コース 12870円
衣類20点コース 21780円
その他、オプション追加可能。
可能 詳しくはリナビスホームページまたは以下の記事をご覧ください。
リコーベは一般の衣類から布団、家庭用衣類のクリーニングもしてもらえるプランを取り揃えています。
また、早めにお願いすることで通常オプション料金がかかる汗抜きが無料になるコースも。
☑保管付き:最大12か月お預かり
・5点パック:11550円→9050円
・10点パック:14300円→11800円
・15点パック:18700円→16200円
☑ファミリーコース:最短1週間でお届け、家庭用洗濯OK、最大30枚
・10点パック:13200円→10700円
そのほか、オプション追加可能。
詳しくはリコーベまたは以下の記事をご覧ください。
せんたく便は一般の衣類からコスプレまで扱っているちょっと変わった宅配クリーニング。
もちろん、スーツもOKです。
☑最速パック:リピート割引あり
・最速5パック:7,678円
・最速10パック:9,878円
・最速5パックDX:9,878円
・最速10パックDX:12,078円
☑保管パック:リピート割引あり
・保管5パック:9,878円
・保管10パック:13,178円
・保管15パック:17,028円
・保管20パック:20,878円
・保管30パック:28,578円
そのほか、オプション追加可能。
詳しくはせんたく便の公式ホームページをご覧ください。
カジタクはイオングループが運営する宅配クリーニング。
大手の安心感を得るならカジタクです。
☑保管付き
・6点パック:9900円
・10点パック:13200円
・15点パック:16500円
☑保管付きプレミアム6点パック:16500円
☑保管なし:
・5点パック:5478円
・8点パック:7920円
そのほか、オプション追加可能。
詳しくはカジタクの公式ホームページをご覧ください。
クリーニング東京もパックサービスの宅配クリーニングです。
4種類のオプションセットがオトク。
☑スピードパック
・7点:7458円
・10点:8008円
※リピート330円割引。
☑マイペースパック
・10点:9548円
・15点:13178円
・30点:21780円
※リピート330円割引。
☑保管パック:
・7点:9878円
・10点:12078円
・15点:15378円
・30点:25278円
※リピート770円割引。
そのほかオプション追加可能。
まとめ:クリーニングはズボンだけ出すのはコツがいる!うまく使いまわして不自然さを軽減しよう
クリーニングにズボンだけ出したいという人は結構多いです。
ですが、1ピースのズボンで、クリーニングにズボンだけ出すのはちょっと不自然になりやすい…。
なので、ツーパンツのスーツを購入する、普段のケアを徹底する、仕上げの品質がいい宅配クリーニングを利用するなど、工夫をしてください。
これでモチが変わってきますよ!
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク